食べて食べて食べた年末年始を振り返って反省してみた
新年あけましておめでとうございます。
昨夜遅くに東京に戻ってきて、今日は正月太り解消のためにスポーツクラブに行ってきました。この1週間ほど実家にいたため毎日が宴でほとんど更新できなかったので、若干腕がにぶっております。
—————–
目次
・日曜日:帰省&初めてIVY SQUAREに宿泊
・月曜日:おばあちゃんちとイオンとイオンとイオン
・火曜日:大親友(お医者さん)とランチして焼肉
・水曜日:大晦日、手打ち年越し蕎麦を食す
・木曜日:元旦、初日の出を見逃すが最高のおみくじを引く
・金曜日:旦那さん宅と我が家のパーティー
・土曜日:実家最後の日はおばあちゃん孝行
・日曜日:お正月太りを解消したはずが…
・まとめ
—————–
日曜日:帰省&初めてIVY SQUAREに宿泊
日曜日、夕方の便で帰省。旦那さんは新幹線の中で2杯ビールを飲んでいた。
到着したら母が駅まで迎えに来てくれてお寿司を奢ってくれた。たらふく食べた。
旦那さんと私の家は共に倉敷なので実家へは毎年新幹線で帰る予定にしているけれど、新幹線の切符を普通に買うと31500円ほどするのに、JTBなどの宿付きのパックで買えば23000円ほどで往復+1泊することができる。
ということで、いつもは宿泊する権利を放棄して実家に泊まるけれど今年はせっかくなのでIVY SQUAREに宿泊。歴史ある建物だけど温泉付きでのんびり。
デザートが欲しくなってコンビニのプリンに手を出してしまった。これは絶品だったので後悔無し。
月曜日:おばあちゃんちとイオンとイオンとイオン
母に連れられて旦那さんと一緒に母方の祖父母宅へ。帰りにできたばかりという岡山のイオンに行って「好きな物買ってあげるから何でも持ってこい!!」という母の言葉に浮かれるが、岡山のイオンにはアラサーの私たちが見るようなお店はあまりなく、唯一見つけたのが旦那さん宅へのお歳暮にした「獺祭」。
市販で売られているものより倍近い値段がしたかもしれないけれど、お酒好きなお義父さんが喜んでくれるかと思い頑張って購入。(もちろん母のお金ではなく自腹)。ちなみにお義父さんは獺祭を知らなかったという悲劇。
その後、倉敷のイオンに移動するも旦那さんが飽きてきた様子なので、一度旦那さんを旦那さん宅に送り届け、再び母と倉敷のイオンへ。1日に3回もイオンに行くとは思わなかった。靴とスカート買ってもらった♡
火曜日:大親友(お医者さん)とランチして焼肉
左が私、右が高校1年生の頃からの大親友で今はお医者さんの好美。私の中で好美と旦那さんは「自分軸が強い」点がすごく似ていて、ぶれぶれな私をいつも救ってくれる大切な人の1人。
ビーフドリアとホットティー。
この日は「陽子は自分で思っているよりもしたたかで賢い女なんだから大丈夫」と言ってもらえたので、この言葉を励みに2015年は生きていく予定。
その後、旦那さん宅に移動。旦那さんのご両親と旦那さんと私で焼肉へ。2014年春に旦那さんの弟君が結婚したので、弟君夫婦も来るのかと思いきや来なかったので緊張した。というほどしてないけど、いつも奢ってもらってばかりなのでこの日は「私払いますよ!」と言ってしゃしゃりでた。
財布を開けたら1万円札しか入ってなくて、ドキドキしながらお会計を見たら1.5万円だった。「………お義母さん、すみません。お金が足りません…」と平謝りして端数を払ってもらうという惨事が起きた。(ちなみに旦那さんは既に車で暖をとっていた模様)
水曜日:大晦日、手打ち年越し蕎麦を食す
大晦日。この日は、旦那さん宅にお泊まりしていたので朝から買い物へと連れ出された。買い物中に旦那さんが「俺、そば作る!」と言い出したのでそば粉を買ってきて作った。(と言っても、私は100%カメラマン)
混ぜる混ぜる。
伸ばす伸ばす。
切る切る。
私の実家は晩ごはんに年越しそばを食べる派だけど、旦那さんの実家は、晩ごはんは晩ごはんで別に食べておいて、除夜の金がなり出す頃に蕎麦を食べる派なんだそう。
ということでタッパに入れていたらみんながくっついてしまった。
ドキドキしながら見ていたら、なんとか形になった。
これが2014年を締めくくった年越し蕎麦。麺……みじかっ。
木曜日:元旦、初日の出を見逃すが最高のおみくじを引く
朝がめっきり弱い私と旦那さんが9時頃までぐっすりと寝ていたら「あんたたちご飯よ!」と起こされて出て行ってみるとお雑煮があった。ご馳走。
その後、近くの神社に初詣に行っておみくじを引いたら「私、一生こんなにイイおみくじ引けないんじゃないか…」と思うくらい良かったので、それは改めてご紹介する予定。
元旦の夜からはうちに宿泊なので、母と旦那さんと3人でごはんを食べに出かけた。
いつも母には奢ってもらってばかりなのでこの日は私がご馳走してあげた。財布を開けたら案の定お金がなかったのでカードで払った。今度はうまくいった。
またもやデザートが欲しくなってアイスに手を出した。やばい兆候。
金曜日:旦那さん宅と我が家のパーティー
1月2日は毎年恒例で旦那さん宅に、旦那さん母の姉妹やその子どもたちがいらっしゃってパーティーをすることになっている。
寿司やステーキ、お魚、サラダ、写真にはないけれどカニ鍋なんかもあって毎年かなり豪華。ちなみに今年はたこ焼きもあった。おなかいっぱいで泣きそうになりながらもしっかり食べた。
夕方からはまたうちに移動して、今度は大学時代にお世話になったバイト先の先輩方とご飯会。いつも遊んでくれる先輩方が3人いて(1人は子連れ)、みんな来てくれてとりあえず食べた。
いつもうちでは母が何か作ってくれてみんなでたこ焼きとかするので安上がり。今年は母作のシーフードカレー。
土曜日:実家最後の日はおばあちゃん孝行
出番が少ないけれど私の家には、おばあちゃん(父親の母)がいる。今回の帰省は毎日あっちに行ったりこっちに行ったりで全然話ができなかったので一緒に朝ごはんを食べに行った。
もう85歳くらいになるのにまだまだ元気で安心した。でも何度見ても、鼻の頭にしもやけができている姿はちょっと痛々しくて不思議な現象だと思った。
その後、母と岡山で買い物&お茶をして、昨夜無事東京に戻ってきた。
日曜日:お正月太りを解消したはずが…
年末年始にあまりに食べ過ぎたので今日はお昼からスポーツクラブに行ってありえないくらいに汗を流してきた。「これでお正月太りも解消だ!」と思っていたら「おなかが減った…」という旦那さんの提案で、2015年東京1日目の夜はなんとも豪華にすき焼きになった。
自家製の黒糖梅酒も美味しすぎてついつい食べ過ぎてしまい、今猛烈に反省している所。どうせ明日からまた忙しくなるので、知らない間に痩せるとイイなと目論んでいる。
まとめ
1週間ほどあって長いと思っていた冬休みだけれど、気づいたらあっという間に終わって行った。
大好きな地元には会うだけで元気になれる人や刺激をもらえる人がたくさんいる。気づいたら高校時代の仲良しは15年来の付き合いで人生の半分を共にしていたり、バイト先の先輩とは年末年始のごはん会を10年ほど続けていたりして驚いた。
どんな時でも変わらず接してくれてそばにいてくれるみんなのことが本当に大好きで、倉敷に帰る度に「東京戻りたくないー」と思うけど、また1年後に会う時に胸を張って会いたいとも思うから、私はまた頑張れるんだと思う。
ということで、今年は「イイ嫁」は卒業してブログもリニューアルする予定だけど、毎日を大切に生きていきたいなと思っているので、今年もよろしくお願いします♡
それからママ、1週間ありがとう。
サイド広告
関連記事
-
-
少量生産の年賀状に便利:スマホアプリからも作れるPhotobackが可愛い
先日、ポストを開けるとこんなハガキが届いていた。↑ 「あー、そうか、もう年賀状の …
-
-
情報漏れ要注意!本当は怖いDNA鑑定。誰が何のために発明したの?
現在、某芸能人のDNA鑑定結果が騒がれているが、そもそもDNA鑑定とは何だろう? …
-
-
母にスマホを持たせるかどうかの問題について思うこと
先日、私がブログで今年の1文字が「独」だったと書いたら、母は 私は『遊』だった。 …
-
-
DNA鑑定ミスが招いたドイツ警察の歴史で最もお粗末な事件
刑事事件の調査依頼をきっかけに、DNAが人にも使うことができると判明し、その後、 …
-
-
私の誇り。母が想像以上に自由人だった
遅くなりましたが、9月1日。母の誕生日でした。お母さん、おめでとー! 先日、母か …