ブログを辞めようかと思い悩んで…
2014/12/16
「主婦まっしぐら」のブログを更新しだして、はや8ヶ月ほど経ちました。はじめは、10人くらいの人しか見てくれていなかったこのブログも、気づけば一日のアクセス数が2500ほどになり、PVで言うと月間で16〜7万ほどになりました。
にも関わらず、よく読まれているランキングにバリウムや混浴が入り、主婦的な記事が塩レモンだけという事実はどうしたもんだ…と思うところです。
そんな話はさておき、実は最近、主婦まっしぐら(このブログ)を辞めようかと悩んでいました。
—————–
目次
・最初の目標:広告収入が得られない件
・主婦として頑張るのであれば…
・最初は「家庭がHAPPYでありますように♪」と思って始めたけど…
・それでももうちょっと続けてみようかなと思った理由
—————–
最初の目標:広告収入が得られない件
このブログ、最初は、GoogleAdsenseを貼って、そこから広告収入が少しでも入ればイイなという甘い考えと、せっかく主婦として頑張るのであれば、忘れないようにメモっておこうという軽い気持ちから始めました。
広告収入を目的で始めたブログですが、Google様に嫌われてしまったため、アカウント停止をくらってしまい、始めて1ヶ月も満たない間に広告収入が0円になってしまいました。半年ほど待てば、アカウントが再開できるなんて噂もあったため、待っていますが、いつまで経ってもアカウントが復帰することはありません。
もう、広告収入は諦めた方が良いのでは…と思っています。
主婦として頑張るのであれば…
主婦として家のことを最優先にやり始めて、やってみたところ、始めは「貯金の仕方」や「風水」やら料理やら何やらを楽しく学んでいたのですが、主婦を始めて8ヶ月も経てば、もうだいたいのことはこなせるようになるもので、料理だって、ちょいちょいと作ってしまいます。
唯一悩んでいた料理の献立についても改善策を見つけたので、もう献立についても悩む必要はなさそうです。(これはまた書く)掃除もこまめにしている方なので、パッと見はキレイに見える部屋に住んでいます。
貯金も、二人の手取り収入の30%くらいは貯金ができるようになりました。(まだまだ少ないけど)家庭菜園もなんとかバジルは食べられるようになりました。(ルッコラはあいかわらず食べられないけど)
主婦としてあと何をすべきかを考えてみましたが、あとは子どもを産み育てるくらいしか思いつきませんが、旦那さんが子どもみたいだし、まだまだそんな予定もないので、そろそろこのブログを辞める頃なのか……と、少し悩んでいました。
最初は「家庭がHAPPYでありますように♪」と思って始めたけど…
「主婦まっしぐら」のブログを更新する中で、世の中の主婦が置かれている状況や、子どもがいない主婦への扱い、子どものいる主婦の立場とか、いろんな主婦の視点を調べている間に、「なんかなぁ…」と思うことが多々出てきました。
と言っても、何か大きなことができるわけでもなければしたいわけでもないので、細々とブログを書いています。ブログを書くにあたって、少しでも役立ち情報が提供できたらと思い、ファイナンシャルプランナーの資格を取ろうかと思って本を買ったりもしたものの…そんな熱もすっかり冷め……。
というか、仕事を増やしたせいで、ほとんど基本の家事くらいしかできず、主婦らしい活動を増やすことができなくなってしまったのも、辞めようかと思った理由の一つ。
それでももうちょっと続けてみようかなと思った理由
私、本業?副業?としてライターの仕事をしていますが、ライティングではハウツーを書くことが多くて、「あれ?だったら、主婦まっしぐらでも私が書けるハウツーを書いたらイイんでない?」と思ったのです。
本気だして主婦職を始めてまだ8ヶ月だけど、主婦職ベテランの先輩方を見上げればまだまだ私なんてペーペーだけど、まだ主婦になっていない人や、主婦になったばかりの人に、ちょっとばかし主婦職の楽しみ方を伝えていけたらと思い、もう少し続けてみることにしました。
サイド広告
関連記事
-
-
2014年自分ブログに対する反省と来年への課題
さっきからずっと「ブログを書かなきゃ…」と思いながらPCに向かっているんだけど全 …
-
-
【お知らせ】ブログ引越しました。その理由3つ
旧ブログ「主婦まっしぐら」から見て頂いている方は、主婦まっしぐら経由で来て頂いた …
-
-
ブログ用の写真加工で使用しているサイト一挙ご紹介
実は私、前職では、プチカメラマンをしたり、WEB掲載用のレポーターをしたりしてい …
-
-
小さな抵抗でサイドに広告を貼ってみた
お気づきでしょうか?サイトの右側にAmazonと、楽天のバナーを貼り付けてみまし …
-
-
行きたいお店&デートプランリスト
—————̵ …
-
-
まとめ!お店&旅行&体験レポート
—————̵ …
- PREV
- 主婦職に本気出して良かった事BEST3
- NEXT
- 夫婦が夫婦になるために必要なもの3つ